広島で話題?の「ふち団子」を食べてみた~気になるその味は?~

 



写真の通り、広島で「口の水分が奪われる」と話題(失礼!)の


「ふち団子」を購入して食べてみました。


ちなみに「ふち団子」とは、広島県の放送局(JNN系列)・RCC中国放送のアナウンサー、
渕上沙紀さんが作ったオリジナル団子のことで、


渕上アナはロケの先々で取材相手に配っているようです。
よほど自信作なのでしょうか!?



渕上沙紀アナウンサープロフィール
https://rcc.jp/an/fuchigami.html



このふち団子は、元々は渕上アナが独自に作っていたものなのですが、
この度、広島市の老舗菓子所・平安堂梅坪とコラボして、商品化。


広島市内にある「そごう 広島店」で10月末まで限定販売されていました。



【花よりガッツ×BUTSUBUSTUフェア開催!】
https://tv.rcc.jp/imanama-corner/butsubutsu/



団子の種類は以下の5つ!


・デーツとホワイトチョコ
・くるみとミルクチョコ
・紫芋
・鹿の子と抹茶チョコ
・ごまときなこ


正直、冒頭の写真の通り、ラッピング自体はあまり見栄えのいいものではなかったものの…、それぞれ、味を確かめるためじっくり時間をかけて食べてみました。


全体の感想としては、そこまで口の水分を奪われる、、、なんてことはありませんでした。
さすが、梅坪さんのプロデュース力!といったところでしょうか笑


また、和菓子らしく甘さは控えめで、それぞれ優しい口当たりでした。


そして、5種類の団子の中で一番おいしかったのは、
ズバリ、「ごまときなこ」です!!


あまりにも王道で、味が想像できると思われるかもしれませんが、
日本人の味覚に合ったあの自然な甘みと食感…。

その王道さがいいんです。やはり、奇をてらうよりは基本の徹底ですね笑


皆さんもぜひ試してみてください!と言いたいところですが、
そごう広島店での販売は先月末で終了。


今後再び販売されるかはわからないようですね。


そういった意味では、結構珍しいものを味わえたのかもしれません。



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

人気ブログランキングに参加しています。ぜひクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 経済ブログへ

【ツイッター】

理研の研究者が大量リストラの危機!?~科学技術立国はどこに行ったのか…~

 



日本は資源が乏しい国です。それはもう悲惨なほどに…。
何しろ、それが一因で先の大戦を戦ったくらいですから。


であれば、我々はどのようにして国際社会との厳しい競争の立ち向かうのか?


それはひとえに「科学技術」しかありません。


私たちの先人たちはそれを知っていたから、
大学なり、研究所なりを立ち上げて人材を育ててきた。


そして実際に経済大国を作り上げた。


ところが…。



理研、大量リストラまで半年「4月1日」巡る攻防
https://toyokeizai.net/articles/-/622546

今春に発覚した、理化学研究所が有期雇用の研究者らを2023年3月末で大量にリストラする方針を巡り、撤回を求め続けている理研労組との秋の労使交渉が9月15日の夕方に行われた。開始から間もなくで2時間になる午後5時前ごろ。理研は組合が会議の続行を求めるのを遮り、「今日はこれで終わりにします」と打ち切った。

(後略)



戦前から存在する、国立基礎科学研究所の「理化学研究所」で、
研究者の雇止めが問題になっています。


期限は来春。記事によると、雇い止めの対象になっている研究者は約200人とのこと。
正直言って、気が狂っているのか?と思わざるを得ません。


「研究」とは、素人の私でもわかりますが、長期で行うものでしょう。


ところが、理研は2023年4月1日で有期雇用の通算期間が10年を超える
研究者の雇用契約を1日前の2023年3月31日で終了する方針のようなんです。


雇止めが行われることで、どれだけの知識・研究・技能が失われるか、想像したくもありません…。


もしも彼ら研究者が中国などに流出したとしたら。


これは理研が悪いというよりも、理研が研究者を雇止めしなければならないほど資金的に追い込んでしまっている政府が悪いと思います。


岸田首相は確か、「科学技術立国」というワードを看板政策に掲げていませんでしたっけ?


だったら、今こそ理研にドカンと予算をつけてくださいよ!!!


検討はもちろん大切ですが、時には大胆に予算をつけてほしい。


そうでなければ、あなたは嘘つき宰相として歴史に名を残すことになりますよ。



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

人気ブログランキングに参加しています。ぜひクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 経済ブログへ

【ツイッター】

最新の投稿

自民党総裁選の危ういシナリオ──仮に党員票トップの高市氏が敗北すると開かれる“消滅への道”

  いよいよ本日、自民党総裁選が行われる。候補者の中でも注目を集めるのが高市早苗氏と小泉進次郎氏だ。 仮に今回の総裁選で、 高市氏が党員票で圧倒的にトップを取りながら、決選投票で小泉氏に議員票で逆転される ──そんな展開になったら、自民党はどんな未来を迎えるだろうか。 結論から...

人気の投稿