〝A級戦犯〟の外交官・松岡洋右氏が伝えたかったこと 後編~アメリカが焚書した理由と現代の日本人への警告~
前回 「〝A級戦犯〟の外交官・松岡洋右氏が伝えたかったこと 前編~天才外交官のロシア・中国・満州観~ https://eskunsf.blogspot.com/2019/12/a.html 」からの続きを書きます。 前回の投稿では、アメリカが 焚書 扱いとした 「東亜全局の動揺」 を基に、戦前に活躍した外交官・松岡洋右氏が当時、どのようにロシアや中国、満州を見ていたのかについて書きました。 今回は、 なぜアメリカが同書籍を焚書扱いにしたか について書こうと思います。 そもそも焚書とは、 書物を焼き捨てる行為のことで、時の権力者が自分たちにとって都合の悪い過去の人物の考え方や事実などを歴史から抹消するため に行われます。 言論統制や検閲の一種ですね。 では、アメリカはなぜ「東亜全局の動揺」を焚書したのか…? それは当然ながら、 その書籍にアメリカにとって不都合なことが書かれているから ですね。 その不都合なこととは何かと期待(?)しながら同書を読み進めていくと、こんなことが書かれていました。 「大和民族は二千五百年史、否維新以降六十年余年の歴史が示す通り、 自己の安寧と存立とを脅かされぬ限り、決して戈をとって立つものではない。日 本人は又寡欲である、寧ろ与うることを楽しみ、取ることを忌む。」 このように、 日本人は自己防衛以外には安易に武器を持たない ことを示した上で、その実例として、 「シベリア出兵、山東出兵などが何故成功しなかったかと問わば、 その政策が誤って居たが為ではない、又我が心事が公明でなかった為でもない。主として大和民族のこの天分に累せられたからである。 」 と、自己防衛の範疇を超えた軍事行動がことごとく失敗に終わっている事実を示しています。 前回紹介したように、 昭和初期の日本の外交官が、ロシアや中国(支那)に対して強硬姿勢ではなく、主張すべきことは主張しながら、あくまでも共存共栄の道を志していたこと。 さらに、日本は自存自衛以外望んでなかったこと がこの本の記述から浮かび上がってきます。 そりゃ、アメリカも焚書にしますね…。この書籍に書かれていることが日本人に広まれば、 日本を悪の帝国扱いにしたかったアメリカの思惑が揺らぎますから。