〝A級戦犯〟の外交官・松岡洋右氏が伝えたかったこと 後編~アメリカが焚書した理由と現代の日本人への警告~





前回「〝A級戦犯〟の外交官・松岡洋右氏が伝えたかったこと 前編~天才外交官のロシア・中国・満州観~ https://eskunsf.blogspot.com/2019/12/a.html」からの続きを書きます。


前回の投稿では、アメリカが焚書扱いとした「東亜全局の動揺」を基に、戦前に活躍した外交官・松岡洋右氏が当時、どのようにロシアや中国、満州を見ていたのかについて書きました。


今回は、なぜアメリカが同書籍を焚書扱いにしたかについて書こうと思います。


そもそも焚書とは、書物を焼き捨てる行為のことで、時の権力者が自分たちにとって都合の悪い過去の人物の考え方や事実などを歴史から抹消するために行われます。


言論統制や検閲の一種ですね。


では、アメリカはなぜ「東亜全局の動揺」を焚書したのか…?


それは当然ながら、その書籍にアメリカにとって不都合なことが書かれているからですね。


その不都合なこととは何かと期待(?)しながら同書を読み進めていくと、こんなことが書かれていました。


「大和民族は二千五百年史、否維新以降六十年余年の歴史が示す通り、自己の安寧と存立とを脅かされぬ限り、決して戈をとって立つものではない。日本人は又寡欲である、寧ろ与うることを楽しみ、取ることを忌む。」


このように、日本人は自己防衛以外には安易に武器を持たないことを示した上で、その実例として、



「シベリア出兵、山東出兵などが何故成功しなかったかと問わば、その政策が誤って居たが為ではない、又我が心事が公明でなかった為でもない。主として大和民族のこの天分に累せられたからである。


と、自己防衛の範疇を超えた軍事行動がことごとく失敗に終わっている事実を示しています。


前回紹介したように、昭和初期の日本の外交官が、ロシアや中国(支那)に対して強硬姿勢ではなく、主張すべきことは主張しながら、あくまでも共存共栄の道を志していたこと。


さらに、日本は自存自衛以外望んでなかったことがこの本の記述から浮かび上がってきます。


そりゃ、アメリカも焚書にしますね…。この書籍に書かれていることが日本人に広まれば、日本を悪の帝国扱いにしたかったアメリカの思惑が揺らぎますから。



…。



このほかにも、同書には現代の日本人への警告ともいえることが再三にわたって書かれています。


例えば、満州地域の問題について、同地における自らの権利を(正当な範囲内で)主張しなければ、誰がするのか?日本の代わりに主張してくれるもの好きな国など存在しない、と実に真っ当なご指摘。


また、書籍の結びとして「自ら自己の人格を保持しない者に向かって、他人が之を尊重する道理はない。」と、日本の国威・国益は他国ではなく、自分たち自身で守らなくてはならない、というこれまた真っ当な意見を示しています。


さらには、今の日本人にとって耳が痛くなるような記述もあります。



「…かかる外交の徹底を可能ならしめた我が国民の無関心、無理解、無気力、そしてこの国を蔽うている所の堕気を一掃しなければならぬ」



譲歩を繰り返す幣原外交に苦言を呈した上で、それを招いた国民の姿勢についても糾弾しています。


いやー、国民が政治に無関心な間に、グローバル資本・投資家などにいいように搾取される今の日本人にも言えることですね…。



…。



いかがでしょうか?


少し書籍の内容を紹介したまでですが、これまでの戦前の歴史観が少し変わったかと思います。


もちろん、この「東亜全局の動揺」に書かれていることを妄信するわけではありません。


が、時には違う視点の歴史観に触れてみることも大切だと思います。


まだまだ焚書になった書籍はたくさんあるのでしょう。それらには未来の日本人に伝えたかったことがたくさん書かれているのでしょうね…。


全部復活しねえかな?笑



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
人気ブログランキングに参加しています。ぜひクリックをお願いいたします。

社会・経済ランキング
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村

【ツイッター】
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

人気の投稿

バンダイ公式の「ガシャポン®」大型専門店が、岡山県井原市に初登場!

広島市中心部にコワーキングスペース「Hiromalab」がオープン!