【新店情報!】広島市中⼼部に地元の素材を活かした料理とカフェ、バースペースを併せ持つ、新たなスタイルの飲⾷店舗「PLACE」がオープン

建築、空間デザインの分野で、これまで多くの店舗のデザインを⼿掛けてきた、建築設計事務所 SWITCH&Co.(株式会社 SWITCH 本社:広島県広島市中区 代表:⾕川智明)が運営する、カフェ、バーとして使えて、広島の素材を活かしたシンプルな料理と酒を楽しめる、多様な使い⽅のできる複合型飲⾷店舗「PLACE」が、2024 年 3 ⽉ 23 ⽇⼟曜⽇にオープンしました。







築 70 年を超える⽊造建築物の柱と梁を再利⽤して補強した、リノベーション空間
「PLACE」は、フレッシュフルーツを絞ったジュース、季節のフローズンジュースやカクテルを楽しめ、スタンダードなカフェ、バーメニューも取り揃えた「PLACE」と、かきむすめ、⽐婆⽜をはじめ、怪獣レモンや瀬⼾内ケールなど、広島の素材を活かしたシンプルな料理を提供する、牡蠣と⾁と酒「MURO」が、築 70 年を超える⽊造建築物をリノベーションした空間に、むき出しの柱や梁と共存しています。
たくさんの柱をありのままに残し、補強することで⽣まれる隙間が居⼼地の良さを⽣み、新たに追加された機能との調和で、サスティナブルをテーマにしたデザインを取り⼊れています。









平和⼤通りに⾯した歩道沿いのテラスでは、街の情報が得られるコーヒースタンドとして
店舗表側(南側)には、平和公園から続く平和⼤通りの緑地が広がっており、歩道に⾯したテラスエリアは、地域の情報が得られるコーヒースタンドとしての役割を担って⾏きたいと考えています。
この地域を⽣活エリアにしている⼈や、県内外、国外から訪れた⽅々とのコミュニケーションが⽣まれる「場所」になりたいと願い、ふらりと⽴ち寄っていただけて、おしゃべりや⽴ち飲みを楽しんだり、テイクアウトをしていただけるカウンターを設えています。







都市の中の公園に⾒⽴てた、裏庭のテラスでも⾃由に過ごすことが可能
店舗裏側(北側)には、もともと建物に囲まれた隙間があり、そこを公園のように過ごしてもらいたいと思い、「URAKATAdesign」を主宰する刈内邦夫⽒が、「URA 庭」というレーベルで展開する植物園からセレクトした、存在感ある植栽に囲まれて四季を感じてもらえるアウトドア空間としています。







――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


人気ブログランキングに参加しています。ぜひクリックをお願いいたします。

コメント

人気の投稿

新しいメディアは時代を変えるか?~兵庫県知事選から見るSNSの可能性と恐怖~

指導者には徳が必要!?~指導者は仕事ができる!だけでは務まらない~

愛媛県松山市にしかない!?カフェ〝アマンダコーヒー〟を訪問