指導者を選ぶ難しさ~選挙をすることがすべて正しいわけではない!?~





先日のエントリーとも関連するのですが、


「指導者には徳が必要!?~指導者は仕事ができる!だけでは務まらない~」
https://eskunsf.blogspot.com/2024/09/blog-post_14.html


やはり、指導者は一定程度の特別な地位(旧華族、貴族院など)にある人物が務めるのも一つのやり方ではないか?と感じざるを得ないことがありました。


以下の動画で初めて知ったことなのですが、
戦前に日本の首相を務めた衆議院所属の政治家はわずかに3人だったようです。


【緊急インタビュー】青山繁晴×藤井聡〜青山議員は今何を語るのか?
https://www.youtube.com/watch?v=BMcDrNswxgM&t=3s


世界における、日本およびアジアの地位が今よりも著しく低く、厳しい時代を指導した首相のほとんどが貴族院の出身だったことに驚きました…。


貴族院って、上流階級のための名目的なポジションだと思っていました…不勉強で恥ずかしくなりますね。。


別に、戦前の日本が素晴らしいという気は毛頭ないですが、厳しい時代を乗り切るには、やはり選挙を経た政治家ばかりではなく、


選挙とは離れた、かつ高いエリート意識のもとで自らを律することができる真の上流階級が指導者になるルートも残しておく(あるいは復活させる)必要がるのではないでしょうか?


選挙って、やはりその候補者を間近に見ることはほとんど不可能であり、
そうである以上、その人物像を正確に把握することはほぼ無理ですからね…。


であれば、いっそのこと恐らく徳と品位と能力を持っている(と想定される)上流階級の力を借りる必要があると感じざるを得ません。



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

人気ブログランキングに参加しています。ぜひクリックをお願いいたします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

人気の投稿

新しいメディアは時代を変えるか?~兵庫県知事選から見るSNSの可能性と恐怖~

経済学は経済成長の仕組みを説明できない?