「POPSAURUS」の秘密・後編~ミスチル談義~
昨日に続き、今回もミスチル談義です!
「POPSAURUS」の
「SAURUS」の部分ですが、
これは恐竜の絶滅理由と関係しています。
あれほど大きな、怪物ともいえる恐竜が絶滅した理由の1つに、
花の存在を挙げる説があります。
花が恐竜にとっての毒を持っていたから、
はたまた成長の遅い被子植物が登場し主流となり、
それらを食べる恐竜にとって食料不足に陥った…、などなど。
さまざまあるようです。
その真偽はさておき、
ミスチルのメンバーはこう考えたそうです。
…。
ミスチルは、「深海」というアルバムをリリースした当時、
バンドの在り方に相当迷っていたようです。
しかしそれを乗り切った今、
その危機を取り込むことで前に進みたい!って考えたんですね。
そして、その意味を込めたイラストが、コレ!
うーん、顔が花になっている!
つまり、花(危機)を取り込んでいますね。
…。
こうした彼らの、「音楽と真剣に向き合う姿勢」に心底惹かれます!
一生応援します!(笑)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
人気ブログランキングに参加しています。ぜひクリックをお願いいたします。

社会・経済ランキング
Tweet
「POPSAURUS」の
「SAURUS」の部分ですが、
これは恐竜の絶滅理由と関係しています。
あれほど大きな、怪物ともいえる恐竜が絶滅した理由の1つに、
花の存在を挙げる説があります。
花が恐竜にとっての毒を持っていたから、
はたまた成長の遅い被子植物が登場し主流となり、
それらを食べる恐竜にとって食料不足に陥った…、などなど。
さまざまあるようです。
その真偽はさておき、
ミスチルのメンバーはこう考えたそうです。
「恐竜は花が出現して滅んだけど、僕らのバンド(恐竜)は、5thアルバム・深海(花)で方向性を見失ってさまよったけれど、その危機すら自らの武器として取り込むことで進化するような、POPの在り方を目指したい」
…。
ミスチルは、「深海」というアルバムをリリースした当時、
バンドの在り方に相当迷っていたようです。
しかしそれを乗り切った今、
その危機を取り込むことで前に進みたい!って考えたんですね。
そして、その意味を込めたイラストが、コレ!
うーん、顔が花になっている!
つまり、花(危機)を取り込んでいますね。
…。
こうした彼らの、「音楽と真剣に向き合う姿勢」に心底惹かれます!
一生応援します!(笑)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
人気ブログランキングに参加しています。ぜひクリックをお願いいたします。

社会・経済ランキング
Tweet
コメント
コメントを投稿