三橋貴明さんの決意~デフレ脱却を阻む緊縮財政を進める財務省に宣戦布告!~




経済評論家の三橋貴明さんが、


ご自身のブログで財務省に対する


「宣戦布告」を決意した文章を投稿されています。



「三橋貴明オフィシャルブログ 新世紀のビッグブラザーへ『宣戦布告』」
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12462312335.html


(前略)


自分でもかなり「やっちまった」感が強い動画ですが、超人大陸から超高速で編集されて(徹夜されたそうです)、講演翌日に公開となりました。何しろ「やっちまった」動画なので、早めに公開してくれて、本当に助かりました。

 何を「やっちまった」のかといえば、財務省に真っ向から宣戦布告をしたに等しい内容になってしまっているのです。これでは、どちらかが降伏するまで戦争状態が終りません。

 でもまあ、それでもいいんですが。

 講演後の質問時に若い国会議員さんから、
「リフレ派の人から、初めて納得できる話を聞いた」
 と、言われたので、
「わたくしはリフレ派ではありません。あんな連中と一緒にしないで下さい」
 と答え、全国会議員が爆笑したのは、ここだけの話。というか、講演の中でリフレ派の「失敗」の理由について、きちんと解説しているでしょうに。

 動画を見れば分かりますが、MMTは財務省にとってまさに「悪夢の襲来」でございます。何しろ、「明確な嘘」をついていることを国会議員(よりにもよって!)たちに周知されつつあるのです。

 しかも、SNSを通じて、国民も知っていく。

 冗談でも何でもなく、スキャンダルで我々を潰す以外に、財務省的には乗り越える手段がないのです。


(後略)


…。


ここ20年間、日本の政治の実権を握り、


国民を貧困化させる「緊縮財政」に対して、


非常に強い憤りを感じていらっしゃるようです。


三橋さんを、こうまでも突き動かしているものは何でしょうか?


それは、明確に「将来世代への責任感」だと思います。


我々は、過去の先人たちが積み重ねてくれた


努力のおかげで、


豊かな暮らしを送れています。


その恩を、先人たちに返すことはできません(皆死んでるから)。


であれば、将来の日本国民たちに、


豊かな日本を残すことが最低限の「義務」だと思います。


こうした当たり前の感覚を、


多くの日本人が忘れさってしまったが故に、


どれほど国が貧困化しようとも、


その原因を探ろうとせず、


現状に甘んじるようになってしまったのではないでしょうか?


まだ、間に合います。


将来の日本国民の生活に対して責任を感じるのであれば、


「緊縮財政反対」の声を挙げましょう!



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
人気ブログランキングに参加しています。ぜひクリックをお願いいたします。

社会・経済ランキング
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村

【ツイッター】

0 件のコメント:

コメントを投稿

最新の投稿

自民党総裁選の危ういシナリオ──仮に党員票トップの高市氏が敗北すると開かれる“消滅への道”

  いよいよ本日、自民党総裁選が行われる。候補者の中でも注目を集めるのが高市早苗氏と小泉進次郎氏だ。 仮に今回の総裁選で、 高市氏が党員票で圧倒的にトップを取りながら、決選投票で小泉氏に議員票で逆転される ──そんな展開になったら、自民党はどんな未来を迎えるだろうか。 結論から...

人気の投稿